東泉クリニック・甲状腺専門医・乳腺専門医・超音波専門医・静岡駅・外科東泉クリニック

乳腺疾患

乳腺の病気全般を診察いたします。

1. 下記のような症状がある場合

しこりが触れる、くぼみができた、赤みがある、乳頭から分泌物がでるなど。

 

2. 乳がん検診で異常があり「要精密検査」となった場合。

マンモグラフィー検診を受けて要精密検査となった場合は、マンモグラフィーの写真(可能ならばデータ)と、検診の結果票を必ず持参して受診してください。専門医がマンモグラフィーの再読影と、超音波検査を施行し、両方の検査結果を総合判定します。マンモグラフィーの写真がない場合、判定は保留となりますのでご注意ください。
超音波検診で異常を指摘された場合は、データは必須ではありません。当院で超音波の再検査を行います。必要と判断した場合は、追加でマンモグラフィー検査を行います。

 

診断の結果、細胞診や組織診(超音波ガイド下による吸引式組織生検)を施行する場合もあります。画像検査を総合的に評価した上で、医学的に必要と判断した症例に対して厳選して行っています。

 

3. 乳癌術後の補助ホルモン療法・術後経過観察

近隣の総合病院と連携して術後の経過観察と治療を行っております。
総合病院の担当医の指示に従い、紹介状を持参のうえ受診してください。

授乳中の乳腺炎について

産褥期(授乳中の)乳腺炎は、母乳がつまることによって起こる炎症です。初期対応として、母乳のつまりをとるための”乳房マッサージ”が必要です。当院では乳房マッサージは行っておりませんので、出産された病院や助産院で、まず助産師さんの診察を受けてください。市外や他県で出産された方で静岡市に住所がある方は、静岡市役所のホームページの「産後ケア事業」から、助産院が検索できます。

助産師が乳腺外科での診察や処置が必要であると判断した場合は当院で拝見いたしますので、受診してください。

乳房の張りや痛みに関して

乳腺は女性ホルモンの影響を受けて、年齢や生理周期によってダイナミックな変化を起こす臓器です。
排卵後、女性ホルモンの影響を受けて乳腺は充血してむくむように変化し、それに伴い乳房の痛みや張った感じが出ることがありますが、これは異常ではありません。
左右片方のみ、乳房の一部分のみが痛むのもこれも病的症状ではありません。月経が始まるとその変化が和らぐことがほとんどです。
最近、痛みの症状でがんを心配されて受診する方が増えていますが、痛みで乳がんが発見されることは非常に稀です。日頃から、自分自身の生理周期に伴う乳房の変化を観察する習慣を身につけておくことも大事です。
痛みがあっても、生理が始まり数日経過するまで様子を見てください。自己検診を行うのは生理終了後3-5日目が良いとされています。その時期にも同じように痛みがある場合は、医療機関を受診してください。
閉経後は毎月、日を決めて(月誕生日など)自己検診を行うのがよいでしょう。